早く来い来い年末年始休み。
......と、文章を書き始めて3週間ほどサボってましたスミマセン反省してません。
さて、今年は多品種少量生産より少品種少量生産を目的に、昨年より1畝少なくして3畝で始めることにしました。
決して雑草とか雑草とか雑草とか処理が面倒だからなんてことはありません。
準備の詳細は昨年に書いた記事と全く同じですのでご参照ください。
非常に分かりやすい記事で参考になります(手前味噌)
今年の畑を作った過程を紹介するよ(2015年05月19日)
http://ikemen555.naganoblog.jp/e1716262.html
準備が整ったので野菜の苗を植えます。
まずは3畝のうち1畝だけ植えました。


手前から
・ズッキーニ
・ニラ
・ゴーヤ
・ミニトマト
・ピーマン
の5種類です。
嫁の強い希望により懲りずにミニトマトを植えました。
今年は摘芽をサボらずにやって超多量のミニトマトが出来るのを防ぎたいです。
ズッキーニは1年振り2度目の栽培。
前回は収穫時期を逃して超巨大化してしまったので今回は適切な時期に収穫したいと思います。
そして今回の苗植えで大活躍したのが、新兵器「マルチ穴あけ器!!」(テッテレーン♪)

マルチの上から苗が入る大きさの穴を空けつつ、土も取り出してくれるという非常に便利な道具。
これがホームセンターで1000円弱で買えたので大助かりです。
2畝目はジャガイモを植えました。
今年は種芋を買うのが遅かったため馬鈴薯・メークイーンあたりは売り切れていたため「シンシア」という種芋を購入しました。
この品種のイモは食べたことがないのでどんな味になるか今から楽しみです。
梅雨時期が近づいてきたので畑も雑草が増えてきました。
これからは毎週雑草抜きとの戦いになりそうですが美味しい野菜のために頑張ります!